とp PBO:NPO法人 プロフェッショナル・バーテンダーズ機構
youtubeチャンネル WRLD CLASS 2024 PBOセミナー報告2023
[ お知らせ, セミナー, 千葉県支部 ] 2013年05月15日

暖かくなったり寒かったりと、安定した気温にならない今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。
徐々にお店でも「モヒート」のオーダーが入り始めました。
ここ数年、爆発的にオーダーが増えた「モヒート」ですが、PBO千葉県支部では、この度
「バカルディ社」とのタイアップにより、「ラム」についてのセミナーを開催することとなりました。
バカルディ社推奨の「モヒートの作り方」などを勉強していきたいと思います。
 
 
   【バカルディ社タイアップ・モヒート・セミナー】

    ◇バカルディラムの製造工程とラムの歴史
    ◇他社のラムとバカルディラムの飲み比べ
    ◇ご当地モヒートの紹介と実際に創作
    ◇ラムとミントを変えてモヒートの試作・試飲
    ◇参加者の提案による千葉ならではのモヒート作り。
    ◇ボストンシェカーを使ってフルーツとミントのオリジナルモヒート作りの提案。
    など。
 

 

  [日時] 2013年5月23日 (木曜日) 14:00~16:00
  [場所] bar&public RockWell`s
TEL : 043-227-6562 千葉県千葉市中央区富士見2-19-4 パークスポット100_2F
  [会費] メンバー¥1,000、ビジター¥2,000
※前日24:00以降のキャンセルは全額お支払いお願い致します。
※ビジターの方は基本的に前払いとさせていただきます。
  [連絡先] 千葉県支部事務局
FOOD BAR Grand Line (山中)
TEL043-207-8710 FAX043-207-8610
  [定員] 約30名
  [締切] 2013年5月15日 (水曜日)
  [セミナー担当]   藤本

 
    参加希望の方は、連絡先までご連絡ください。
 

以上     


[ セミナー, 千葉県支部 ] 2013年05月08日

2013年4月9日(火)14:00より、「Bar COOPERAGE」にて、セミナーが開催されました。
今回は、海外ではポピュラーなシェーカーですが、日本ではまだ馴染みの薄い「ボストンシェーカー」のセミナーです。
  講師には、昨年、友好団体となりました一般社団法人日本バーテンダー協会(N.B.A.)より坪井 吉文氏を
お迎えしまして、「ボストンシェーカー」の基本的な説明やシェイキングの技術指導をしていただきました。
 
Boston shaker seminar_2Boston shaker seminar_2

  基本的な説明では、通常のシェーカーとの違い、「ボストンシェーカー」の種類やメリット、デメリットを、
ご自身の体験談を交え、解りやすく説明して頂きました。
  技術指導では、参加者が実際にシェイキングをする中、一人ひとりにアドバイスしていただきました。
経験のない参加者は、悪戦苦闘していましたが、大変良い機会になったと思います。
 
  最後に、坪井氏に、フルーツトマトや大葉を使用したカクテルを、実際に調製していただきました。素材、
シェーカーを活かしたカクテルの美味しさに、参加者は感激していました。
 
Boston shaker seminar_3Boston shaker seminar_4

  今回のセミナーを通じて、「ボストンシェーカー」が身近なバーツールになり、大変有意義なセミナーと
なりました。 講師の坪井 吉文氏に参加者一同より、心から御礼申し上げます。
 
なお、次回の千葉県支部セミナーは5月23日(木)に「バカルディ社タイアップ・モヒート・セミナー」を開催
いたします。 詳細はおってご連絡いたします。



[ PBO 九州エリア, セミナー ] 2013年05月07日

2013年4月21日(日)、福岡市 バー・パルムドールにてPBOプロフェッショナル・バーテンダー認定試験と、
東京 大森 バー・テンダリー店主の宮崎優子氏によるバーテンディングセミナーが開催されました。
 
認定試験にチャレンジした九州エリアのメンバー9名は、筆記試験と実技試験に緊張感をもって臨んでいました。 当日までの努力が実を結ぶと期待しましょう!

認定試験終了後、試験官でありました宮崎優子氏によるバーテンディングセミナーを開催しました。
 

テーマは”ジントニック…宮崎優子のこだわり”。 ジントニックとハイボールを例に、ビルドのテクニックを中心に深く掘り下げた内容でした。 超高速カメラで撮影された、炭酸系ビルドカクテルの泡の動きなどを、実際に画像を見ながら解説いただきました。 受講されたメンバーは、眼からウロコな様子。熱気溢れるセミナーとなりました。

試験官と講師で長時間にわたってお世話になりました宮崎委員に、厚く御礼申し上げます。